bon no!
秋は表千家7代・如心斎(大徳寺からの号は「天然」)を偲んで「天然忌」が開催される慣わしです。中興の祖ともよばれる如心斎はいろんな面でアーティストというより経営者マインドを持っていらしたかたのようです。お花、お炭、お香の手前で忍ぶ秋。そして口切りの季節へ・・・禅語の「時々勤払拭」(じじふっしょくにつとむる)=煩悩という塵や埃を常に取り払っていなければいけない、、という精神の清らかさ。そろそろ年末、なのに日日ボンノウに染まりっぱなしの私は身につまされるお言葉です・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)